BLOGブログ

スタッフブログ

興建興友会総会 及び 新年会が開催されました

1月23日に興建と興友会による新年会を開催し、当社社員のほか、取引業者や来賓の皆さま150人が参加されました。
当社社長による新年の辞では、「円安などにより建設資機材価格の高騰や品薄が続いており影響は大きい。4月からは労働時間の上限規制も始まるが、働き方改革を進めることが必要。若い世代が働きたいと思えるよう『給与・休暇・希望・かっこいい』の新4Kを目指したい」と力説。
今年、川崎市制100周年を迎えることを踏まえ、「人生も100年時代。地震や災害に強い100年の家づくりの実現を目指し、お客様に喜ばれる快適な住まいを提供していく」と話し、引き続き地域に根差した企業として取り組んでいく決意を示しました。

そして、年始に発生した能登半島地震において被災された皆様に心よりお見舞い申し上げるとともに、会場にて募金をつのりました。
支援金として輪島市へ寄付させていただくので、こちらにつきましてはまた改めてご報告させていただきます。

かわさきFM『声の年賀状』に出演しました

2024/1/10(水)10:15~10:30

毎年行われているラジオ かわさきFM のお正月特番『声の年賀状』に、興建の深瀬、関連会社 興建エステートの松本2名で出演し、年始の挨拶をさせて頂きました。

今年も地域に寄り添い、お客様に喜ばれるご提案を、より一層進めて参りたいと思います。

何卒よろしくお願い致します。

令和6年能登半島地震 お見舞いメッセージ


新年早々発生した令和6年能登半島地震におきまして、被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。
また被災地での救助活動・復旧作業に従事されている方に深く敬意を表します。
皆様がいつもの生活に戻られますよう、一日も早い復興をお祈り申し上げます。

小杉御殿町二丁目町内会館完成を祝い、落成式典が開催される


地域コミュニティの中心的な役割をもち、55年の間親しまれている町内会館が当社施工にて建て替えられ、
この完成を祝い 10月6日に落成式典が田添町内会長をはじめ、多くの関係者の出席のもと開催されました。

今後は、子ども会、寿会、子育てサロンなどの会場や、餅つき、祭りなど、地域住民の交流の場として活用されます。

インターンシップを実施しました


8/29(火)、30(水)、31(木)にインターンシップを実施しました。

今回は、2人の大学生に本社オフィス及び公共・木造・耐火物件の現場において、実際の仕事体験をして頂きました。

【本社設計部】にてパース作成の体験

【公共物件】小学校にて現場安全標識の設置

現場事務作業

現場巡回

【耐火物件】マンションにて計測の体験

当社のインターンシップは実際の現場を体験して頂くので、社員との距離が近く、社風をダイレクトに感じ取れるのが特徴だと思います。

終了後には、「社員の方の優しい人柄に接し、業務内容と共に魅力的な企業であることを知ることができました。」「業務内容だけではなく、社会人としての考え方の部分も教えて頂き、大変感謝しております。」などといった嬉しいお声をいただきました。

当社は、2025年・2026年卒向けのインターンシップを常時募集しています。

社員一同、皆様のご参加をお待ちしております!

2 3 4 5 6

お問い合わせCONTACT

採用・資料請求・ご質問などお気軽にお問い合わせください

お問い合わせ

ページトップへ